八紘テクノ通信

八紘テクノ通信2021年12月14日号

ポンプ導入事例集9「冷却水ポンプ」はこちら
ポンプ導入事例集9「冷却水ポンプ」

送風機導入事例集14「曝気ブロワ」はこちら
送風機導入事例集14「曝気ブロワ」

先日、工場におけるインバータ導入事例がホームページに追加されました。
新しく追加した事例集は脱炭素化に向け、導入の目安としてCO2排出削減量を掲載しています。
今月号では追加された2つの導入事例について詳しくご紹介致します。


クローバー機械を冷却するためのポンプ

「ポンプ事例集9」
1つ目の事例は、工場の機械設備に使われる冷却水のポンプになります。
今までの冷却水ポンプの導入事例では、空調設備での使用を目的としたものでした。


商業施設やオフィスビルでの導入事例

今回の事例では、機械設備を冷却することを目的としたものになります。


今回の制御概要

今回のインバータ導入で冷却水の流量の上限値を調整し、
センサによる自動調整を行うことで大幅な節電効果をもたらすことができました。
インバータ導入で得られた削減効果については、下記のリンクからご覧ください。

ポンプ導入事例集9「3つのポイント」

ポンプ導入事例集9「冷却水ポンプ」はこちら
ポンプ導入事例集9「冷却水ポンプ」


クローバー浄化槽のブクブクも

「送風機導入事例集14」
2つ目は、食品工場の水質浄化に使われる曝気ブロワです。
ブロワを用いて曝気槽内にブクブク空気を送り、酸素を水の中に溶かします。
これにより酸素を餌とするバクテリアなどの微生物の発生を手助けし、水質を改善します。


曝気槽の概要と送気の様子

ブロワからの送気量(空気を送る量)が少ないと浄化能力が足りず、逆に送気量が多いとバクテリアの死滅につながってしまいます。
このようなブロワによる送気量の調整をインバータ導入で自動化することができました。
インバータ導入で得られた削減効果については、下記のリンクからご覧ください。

送風機導入事例集14「3つのポイント」

送風機導入事例集14「曝気ブロワ」はこちら
送風機導入事例集14「曝気ブロワ」


工場だけでなく商業施設やオフィスビルなどのインバータ導入事例もご紹介しています。
詳しくはホームページをご覧ください。

工場以外の導入事例はこちら
工場以外の導入事例はこちらをクリックすることで
ご覧いただけます。


CO2排出削減量を他の事例でもご確認されたいという方は、
下記のお問合せフォームでその旨をお伝えください。
(例):「事例集空調機1のCO2排出削減量を知りたい」
皆様のご意見を今後のコンテンツ改善に活用致します。

お問合せフォーム

クローバー【続報】脱炭素経営EXPO出展!

2022年3月16日(水)・17日(木)・18日(金)に開催予定の
「脱炭素経営EXPO」に出展致します。
会場は東京ビッグサイトになります。
脱炭素化の取り組みについて皆様のお役に立てる展示内容にできるよう準備を進めています。

脱炭素経営EXPOホームページ
脱炭素経営EXPO公式ホームページはこちら


来月号ではブースの外観を一足先にお届け予定です。
どうぞお楽しみに!


クローバー過去のメルマガもホームページでご覧いただけます

2021年も弊社メルマガではホームページには載っていないお役立ち情報を、皆様のニーズや世間の動向に合わせてお届けしてきました。

メルマガバックナンバー
今まで皆様にお送りしてきましたメルマガは
こちらからご確認いただけます。


~メルマガ担当のおすすめ3選~

・2021年8月18日号「同じなのに電気料金削減!」
なぜインバータで電気料金削減になるのかポンプを例にご紹介しています。

・2021年9月14日号「インバータはCO2削減の才能アリ」
CO2排出量削減にインバータが効果的な理由を分かりやすくご紹介しています。

・2021年2月9日「換気を止めるな」
換気を止めずにインバータで省エネできる方法をご紹介しています。


最後までお読みいただきありがとうございました。

八紘テクノ通信2021年11月9日号

クローバー3月末までの決算に間に合いません!

現在インバータがメーカ問わず在庫が無く、
納期も軒並み長期化している状態です。
(2021年11月現在)


新しくインバータシステムを導入される方はもちろん、
すでに導入されている方もインバータの交換がすぐにはできない状態です。

そもそも、インバータ不足はどうして起きたのでしょうか。  

八紘テクノ通信
インバータってなんだろう?という方には
簡単にご紹介しているページがありますのでこちらをご覧ください。


クローバー原因は半導体不足…

今世界的に半導体が不足しています。
新型コロナウィルス流行によりテレワーク化やおうち時間が増加したことで、PCやスマートフォン、テレビなどの半導体が搭載された電子機器や家電への需要が高まっています。

その需要の拡大に半導体の供給ペースが追い付かず、
世界的に半導体不足となっています。


インバータにも部品の一部として半導体が使用されています。
そのため、インバータの生産にも遅れが出てきているということです。

この混乱の終息にはまだまだ時間がかかると言われています。
そこで今のうちにやっておくべき3つのことをお伝え致します。


クローバーやっておくべき3つのこと

1. 「長期の計画を立てておくこと」

長期的な設備導入・更新の計画を立て、
それに合わせたインバータシステムの導入・更新を行うことが効果的です。
外的要因の影響を受けずに動けるよう、前もって準備をしておきましょう。

インバータシステムの導入
インバータシステムの導入についてはこちらでご説明しております。

インバータシステムの更新
インバータシステムの更新についてはこちらでご説明しております。



2. 「壊れた都度交換から予知保全へ」

設備の「壊れた都度の交換」は、在庫の有無や納期に大きく依存します。
事前に施設内で使用している設備を把握し、
古くて壊れたら困るものは交換するよう計画を立てましょう。
また、予め更新計画を立てておくことで、
インバータの交換だけでなくインバータシステムの改造も検討できます。

更新事例集1
宿泊施設におけるインバータシステムの更新事例を
こちらからご覧いただけます。



3. 「専門家に相談する」

困っている点や不明点があれば、積極的に専門家に相談するのも手です。
導入・更新の計画を立てる際には調査や資料作成の必要があり時間と労力がかります。
専門家と相談しながら効果的かつスピーディーに進めていくことができます。



クローバー専門家に相談できる省エネセミナー

この度、弊社の参画する
一般社団法人カーボンマネジメントイニシアティブ主催
「省エネ・脱炭素化セミナー」を開催致します!!
全会場Zoomでのオンライン同時開催となります。
(事前申込必須です。見逃し配信はございません。)

脱炭素化に向けた最新の動向や開催地域での取り組み事例、
来年度補助金情報のご紹介を致します。
専門家に相談や質問ができる機会も設けております。
どうぞお気軽にご参加ください。

省エネセミナー


資料ダウンロード
セミナーの詳細・申込書は
こちらの資料ダウンロード一覧にございます。

【千葉県】
日時:2021年11月24日(水) 13:30~16:00
会場:木更津市民会館 中ホール

【東京都・神奈川県・埼玉県】
日時:2021年11月25日(木) 13:30~16:00
会場:ミーティングスペースAP西新宿

【宮城県・山形県・福島県】
日時:2021年12月9日(木) 13:00~15:30
会場:TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口


クローバー計画を立てておくことが大事です

今月号は半導体不足でインバータがないこと、そして今のうちにやっておくべきことを3つご紹介致しました。

結論としては、
今のうちに今後の計画を立ててすぐ動き出せるよう準備を整えておくことが大事です。

導入・更新計画を立てる際のご不明点、困りごと等ありましたらご相談ください。
皆様のお役に立てるよう取り組んで参ります。


最後までお読みいただきありがとうございました。

八紘テクノ通信2021年10月12日号

クローバー今月号はちょっと変化球

脱炭素化の実現に向けて、先月号ではインバータ導入でどのようにCO2排出量削減へつながるかご説明いたしました。

八紘テクノ通信

詳しくは2021年9月号のメルマガをご覧ください。

今月号では少し目線を変えて遠隔監視やデータ収集に迫る3Gサービス終了問題について考えていきたいと思います。


クローバー迫る3Gサービス終了

高速で大容量の通信システムである5Gサービス普及の裏で3Gサービス終了が近づいていることを皆さんはご存じでしょうか。
通信キャリア各社が下記の日程で3Gサービスを終了することを発表しています。
特にauの3Gサービス終了時期は2022年3月となっており、残り時間はわずかです。

各社の3Gサービス終了時期

(2021年10月4日調べ)


クローバー遠隔地のデータ収集にも3Gサービスが

一般的に3Gサービスを使用しているものとしていわゆるガラケーやiPhone5以前のスマートフォンが浮かびますが、遠隔監視やデータ収集のシステムでも使われています。

遠隔地のデータをクラウドやサーバーへ送る際に、電波を遠くに届けるために通信回線を
使用します。その通信回線の一つが3Gサービスです。
これによって、いつでもどこでもデータの確認をすることが可能になっています。


3Gサービス使用箇所

現在利用されている3Gサービスから、遠隔地のデータを継続して受け取るためには4G(LTE)サービスへ移行していく必要があります。

弊社インバータシステムでも通信回線を用いて遠隔地のデータを扱っています。

1. 電力データ
2. 運転状況(稼働・異常発生等)
これら2つのデータを受け取れなくなると、どのような問題が起きるのでしょうか。


クローバー3Gサービスを使用したまま終了を迎えると…

成功報酬型のエネルギーサービスをご提供されているお客様
電力データが取得できず報告書が作成できなくなります。




遠隔監視をされているお客様
トラブルを確認するために現地に向かう必要があり、コストと工数が大幅に増えます。


サービス変更には、ほとんどの場合機器更新を伴う必要があります。
昨今の半導体不足による部品流通事情を考えると、
発注から導入まで余裕を持って行うことが大事です。


クローバーインバータシステムの電力消費見える化

弊社でも遠隔監視システム「ReMoSy」シリーズを展開しています。
インバータや電力量計から得られる電力消費のデータや運転状況の見える化を行い、省エネをサポートします。
LTEサービスを使用してデータをクラウド上へ集約しているため、お手元のパソコンやスマートフォンからいつでも誰でも確認ができます。

ReMoSy

詳しい情報はこちらからご確認いただけます。


資料ダウンロード

遠隔監視システムReMoSyに関する資料は
資料ダウンロード一覧の中にございます。

今月号は遠隔監視やデータ収集といったシステムに迫る3Gサービス終了問題についてご紹介いたしました。
トラブルになる前に設備で3Gサービスが使われてないか今一度ご確認ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

八紘テクノ通信2021年9月14日号

クローバーインバータ、なんで省エネ対策目標に追加?

先月配信の8月号のメルマガでは、インバータ導入でどのように電気料金の削減をもたらしているのかポンプを例に挙げてご紹介致しました。
ポイントはインバータを用いることでポンプの流量調節をそのままに消費電力を削減しているところでした。

八紘テクノ通信

詳しくは2021年8月号のメルマガをご覧ください。

そもそもインバータってなんだろう?という方には簡単にご紹介しているページがありますのでこちらをご覧ください。

八紘テクノ通信

2050年のカーボンニュートラル目標を踏まえ、経産省は2030年までの消費電力削減による対策項目の一つにインバータ導入を組み込んでいます。

*カーボンニュートラルとは
CO2の排出量と吸収量が等しくなりCO2排出が実質ゼロとなることです。

経産省の対策項目にインバータが追加されたことに関しては、2021年7月号のメルマガでご紹介しております。

なぜ経産省は2030年までの取り組みとしてインバータ導入に注目しているのか。

まずは、インバータ導入による消費電力削減でどのようにCO2排出量削減につながるかを宿泊施設での導入事例と合わせてご紹介します。

クローバーインバータ導入がCO2排出量削減に効果があるわけ

私たちが使用する電気は火力発電所などによって生み出されています。
火力発電所は、石炭や天然ガスといった化石燃料を燃焼させることでCO2の排出と引き換えに電気を生み出しています。


電力消費とCO2排出のイメージ図


この電力消費を抑えることで、発電時に使われる化石燃料を減らすことができCO2排出量を削減します。
その手段の一つが動力系モータを含んだ設備へのインバータ導入です。

電力消費を抑えるために過去にインバータを導入した宿泊施設の事例をご紹介します。
この施設では、空調機で使われている2台の給気ファン(5.5kW)と2台の換気ファン(3.7kW)にインバータを導入しました。
その結果として年間61,282kWhの電力使用量削減となり、年間で約28.8tものCO2排出量を削減することができました。

八紘テクノ通信

こちらから今回ご紹介した事例をご確認いただけます。

このCO2排出の削減量を1日に10時間使用している40Wの蛍光灯をLEDに更新する場合と比較すると…
LEDの消費電力を18Wとすると、たった4台の小型モータへのインバータ導入により蛍光灯のLED更新約763本分と同じ削減効果を得ることができます。


インバータ導入で消費電力を削減することでCO2排出量削減につながります。

弊社ホームページでもインバータで省エネできる理由をご確認いただけます。

八紘テクノ通信


クローバーインバータも積もれば山となる

宿泊施設を例に挙げましたが、大規模な工場や病院、オフィスビル、商業施設にはファンや熱源ポンプ、機械設備などの動力系モータを含んだ設備が大量に使用されています。
そのため、インバータを導入して消費電力を削減する機会が多く残されています。
インバータ導入によって建物全体、地域全体、日本全体の消費電力削減とつながっていけば、日本全体の発電量が下がり化石燃料によるCO2排出量の削減へ大きな力となります。

クローバー目標実現のために共に頑張りましょう

2021年度も弊社の参画する一般社団法人カーボンマネジメントイニシアチブ(CMI)は、「地域プラットフォーム構築事業」(省エネ診断)を実施します!
CMI会員企業が「省エネお助け隊」となって中小企業の省エネ診断を行い、CO2排出量やコスト削減可能性から補助金事業活用の手助けを行います。

八紘テクノ通信

地域プラットフォーム構築事業(省エネ診断)に関する資料は
こちらからダウンロードが可能です。

今月号はインバータを導入することでどのようにCO2排出量削減につながるのか事例と合わせてご紹介しました。
そして、そこから考えられる経産省の2030年までの消費電力削減による対策目標に追加された狙いをご紹介しました。

インバータ導入による対策目標を皆様と共に実現できるよう取り組んでまいります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

八紘テクノ通信2021年8月18日号

クローバーインバータと相性がいいポンプは?

先月号のメルマガでは、経産省が掲げた2030年までに削減しなければいけないインバータ導入による省エネ目標が123万kL(原油換算値)ということをご紹介致しました。
先月号のメルマガはこちらからご覧いただけます。
2021年7月号

今月号ではインバータ導入対象設備の一つであるポンプを例に挙げ、どのようにしてインバータ導入で電気料金の削減をもたらしているのかご紹介致します。
ポンプは水などの液体や気体を送り出すために使用されます。
その中でも電気料金削減を目的としたインバータと相性が良いものは、建物内に冷水や温水、冷却水等を循環させているポンプです。


ポンプ(冷温水二次ポンプ)



インバータと循環ポンプの接続イメージ図


ポンプ本体についている羽根車を回転させることによって、水に遠心力を与え送り出しています。 インバータで循環させる水の流量を調節する場合、この羽根車を回転させているモータ部分に接続します。

では、インバータがある場合とない場合で循環させる水の流量調節にどのような違いがあるのかご説明致します。

クローバーインバータで流量調節を行うメリット

インバータなしの場合の流量調節
バルブ(弁)の開き具合で流量をコントロールしています。


バルブ


今回はバルブの代わりに水道の蛇口を例にしてご説明致します。


インバータなしの場合の流量調節のイメージ図


水道の蛇口を半分に閉めることで、全開運転をしている循環ポンプの流量を下げることができます。


インバータによる流量調節
モータの回転数で流量をコントロールしています。


インバータを用いた場合の流量調節のイメージ図


水道の蛇口を全開にしたままインバータで循環ポンプを低速運転にすることで、流量を下げることができます。

インバータで流量を50%に下げた場合、循環ポンプの全開運転時に比べ消費電力がなんと約86%削減されます。
そのため、インバータを導入することで電気料金の大幅削減を実現することができます。

実際得られる電気料金削減の目安はこちらでご紹介しております。

八紘テクノ通信



下のリンクから今回ご説明したポンプのインバータ導入事例やインバータで省エネを実現できる理由についてご確認いただけます。

八紘テクノ通信

導入事例とともに実際に得られる省エネ効果や
デモ機を用いた解説動画はこちらのリンクからご覧いただけます。



八紘テクノ通信

インバータでモータの回転をコントロールすることで
省エネできる理由についてはこちらで詳しく説明をしております。


クローバー環境省の補助金を使った省エネ診断です

2021年度も弊社の参画する一般社団法人カーボンマネジメントイニシアチブ(CMI)は、「地域プラットフォーム構築事業」(省エネ診断)を実施します!
CMI会員企業が「省エネお助け隊」となって中小企業の省エネ診断を行い、CO2排出量やコスト削減可能性から補助金事業活用の手助けを行います。

八紘テクノ通信

地域プラットフォーム構築事業(省エネ診断)に関する資料は
こちらからダウンロードが可能です。

今月号ではインバータ導入対象設備の一つであるポンプを例に挙げ、流量を変えずにどのようにして電気料金の削減をもたらしているのかご紹介致しました。

ポンプ以外の空調機や送風機といった設備でも効果的なご提案をしていますので、お気軽にご相談ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

八紘テクノ通信2021年7月13日号

クローバー経産省の省エネ対策にインバータが追加


2021年5月、経産省の「2030年エネルギーミックスにおける省エネ対策の見直しに関する報告」の対策項目に新しく「インバータの導入」が追加されました。

そもそもインバータとは?と気になった方は下記のリンクをご覧ください。

八紘テクノ通信

リンク先からインバータによる省エネの基本を動画からもご確認出来ます。
是非ご覧ください!!


今年の4月22日、菅総理が気候変動サミットにおいて2030年温室効果ガス削減目標を26%から46%への引き上げを発表しました。
その背景には日本が2050年までにカーボンゼロの実現を目標に掲げたことが挙げられます。


カーボンゼロの仕組み

カーボンゼロとは2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする政策

クローバーモータを何台省エネすれば良いの?


削減目標が46%に上がったこともあり、「さらに20%をどうやって省エネするの?」という疑問が生じます。
経産省が定めたインバータ導入で2030年までに達成しなければならない省エネ量の目標は123万kL(原油換算値量)に設定されています。

ざっと何台ぐらいのモータを省エネしないといけないのでしょうか?



※条件:モータが11.0kWのポンプやファンなどの設備をインバータで年間5000h運転して50%程度の省エネを実現させた場合。



弊社では2030年までに、そのうちの1%約2,500台(約27,500kW)のモータへのインバータ導入で温暖化ガス削減に貢献したいと目標を掲げております。
皆様と一緒に目標を共有できる取組みができると幸いです。

クローバー補助金は来年以降も続きます!


補助事業の対象設備として5月に採択を受けました経産省の「先進的省エネルギー投資促進事業費補助金」についてたくさんのお問い合わせを頂きありがとうございます。

八紘テクノ通信

補助金について詳しくはこちらをご覧ください。


八紘テクノ通信

補助金に採択された「E-BRACE」の詳細はこちらからご覧いただけます。


今年度の補助金公募は既に終了しております。
但し、この補助金は2030年まで継続される予定です。 補助金を使用し、建物全体の省エネと併せてインバータ導入をご検討されている担当者様はお気軽にご相談ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

八紘テクノ通信2021年6月02日特別号

クローバー先進的省エネルギー投資促進支援事業


~本年度公募を準備しているお客様へ~

聞いた事がない補助事業でタイトルだけでは内容が良く分からないと思いますので、掻い摘んで紹介させて頂きます。



■公募期間…2021年5月26日(水)~6月30日(水)※17:00必着
■政策省庁…経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー課
■執行団体…一般社団法人 環境共創イニシアチブ(SII)
■令和3年度予算案額…325.0億円
■事業目的・概要…工場・事業場において実施されるエネルギー消費効率の高い設備への更新等を以下の取組を通じて支援。
(A)先進事業、(B)オーダーメイド型事業、(C)指定設備導入事業、(D)エネマネ事業
■成果目標…令和3年から令和12年までの10年間の事業であり、令和12年度までに本事業含む省エネ設備投資の更なる促進により、原油換算で1,846万klの削減に寄与する。(引用:経済産業省WebサイトPR資料)

公募に間に合わない方でも、来年以降も継続されていく予定ですのでじっくり計画して下さい。

クローバー分かりません!もっと端的に!


今年から新たに始まる事業で、前身は「エネルギー使用合理化等事業者支援事業」(通称「エネ合」)という事業でした。
令和3年度より内容と名称が変わります。

それが「先進的省エネルギー投資促進支援事業」です。業界では「エネ合」というワードが定着していましたが、今度はどんな通称になるのかが少し楽しみです。

少し話がそれましたが、「エネ合」と同様に経済産業省が実施する「向こう10年間」の中長期事業の一つになります。
これだけでは良く分からないという人が殆どでは無いでしょうか。

弊社のインバータシステムが関わる部分「(A)先進事業」について、簡単に一言でいうと事前登録された製品を利用して以下3点のいずれかの要件を達成すると対象費用の内、該当する区分の割合で補助が発生する内容です。
・「事業所全体で30%以上のエネルギー使用量を削減」
・「事業所全体で原油換算1,000kl/年 以上のエネルギー使用量削減」
・「事業所全体でエネルギー消費原単位改善率:15%以上」

関係のある部分について端的に記載しましたが、細かい基準やルールが沢山ありますので詳しくは執行団体SIIのWebサイト「公募情報」をご覧ください。

クローバー先進設備・システム補助対象設備


それでは、弊社インバータシステムである「E-BRACEシリーズ」は何に採択されて、どんな事前登録が行われたのでしょうか?
この事業に申請する事業者は、冒頭の事業目的に記載されている(A)~(D)の区分ごとに「登録された設備を含んだ」状態で、要件をクリアする必要があります。
弊社のインバータシステムは、この中の「(A)先進事業」に必須となる「(a)先進設備・システム」として登録されました。

現実的に「(A)先進事業」の区分では事業所全体で「30%以上の省エネ率」と大きな削減が要件となっている為、インバータシステム自体は単体でメインにはなりませんが、要件を満たす為に「あと数%欲しい」という部分を補い合うアイテムで活用して頂ける製品となれば幸いと、登録いたしました。

弊社Webサイトに「特設ページ」を設けましたので改めて、ご覧いただけますと幸いです。

先進設備・システム補助対象設備登録製品

インバータ制御 パワーセイビングシステム
E-BRACEシリーズ(EB)
送風機事例1

上図をクリックしていただくと、製品の紹介ページへ移動いたします。


インバータ制御 パワーセイビングシステム
小型・ローコスト対応E-BRACE L(EBL)
送風機事例1

上図をクリックしていただくと、製品の紹介ページへ移動いたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

八紘テクノ通信2021年5月11日号

クローバーインバータの周波数を変えるにはどうするの?


先月号では商業施設やホテルを例に挙げ、節電できる時間帯を見ていきました。

八紘テクノ通信

先月号のメルマガはこちらのリンクからご確認いただけます!


今月号では節電できる時間帯に、インバータの周波数を変更させる方法についてご紹介いたします。

まずは下記の表をご覧ください。


この中で、今回は②、③の段速切換による、インバータ周波数の変更方法を紹介いたします。

クローバースイッチ1つで「簡単」周波数切換


②手動段速切換制御



手動段速切換制御とは、インバータシステムにオプションで取り付けたセレクトスイッチのつまみをひねることで簡単にインバータの周波数を変更することが出来る制御です。


段速切換制御ですが、どのような時にスイッチを切換えれば良いのか、先月ご紹介した商業施設を例に説明致します。

八紘テクノ通信

先月ご紹介した商業施設の設備運用について、上図をクリックすると確認いただけます!


上図の運転状況を例に段速切換のスイッチを切換えることで節電できるようになります。

クローバーいくら節電できるの?



例にあげた商業施設の運転時間に当てはめると、インバータを使用しない商用運転に比べ、この1台で約3850円/日も節電できるようになります。
1か月の場合、約115,000円、1年で約1,380,000円も節電できる様になります。

空調機事例2

上のボタンをクリックしていただくと、制御事例をご覧いただけます。

クローバータイムスケジュールで「らくらく」自動制御


③タイムスケジュール制御(自動段速切換制御)
毎日切換えをいちいちするのは大変なので自動で切換できるようにするのがこの制御方法です。



「タイムスイッチ」というオプションの機器を用いて、インバータの周波数を変更する時間を事前に設定することで、先ほどの段速切換を自動的に変更することが出来ます。



タイムスケジュール制御はあらかじめ運用状況が決まっている施設ではとても大きな効果を発揮します。
下の事例は土日に稼働人数の少ないオフィスの換気制御の事例です。

送風機事例1

上のボタンをクリックしていただくと、制御事例をご覧いただけます。


スケジュール変更を遠隔でされたい方
集中制御盤をオプションで監視室等に設置することで各機械室に行くことなく、直接タイマーの設定時間を変更することができるようになります。

送風機事例10

上のボタンをクリックしていただくと、制御事例をご覧いただけます。


今月号では制御方法を例にインバータの周波数をどのように変更し、節電出来るかについてご紹介いたしました。

ご紹介した様に施設や設備によって制御方法にも相性があります。
今回のメルマガでインバータをどのように制御することで、効率良く省エネ出来るかが伝われば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

八紘テクノ通信2021年4月12日号

クローバー節電できる時間帯は?


1月から3月にかけてインバータ導入入門編として、なぜインバータで節電出来るのかについてご説明致しました。

八紘テクノ通信

1~3月など過去のメルマガは上のリンクから確認いただけます。


節電率

上のリンクから節電効果についての動画を確認いただけます。
実際インバータで本当に節電率がここまで下がるのか是非ご覧ください。


先月のメルマガでもご紹介致しましたが、インバータの周波数を下げるほど、より多く節電が出来るようになります。
今月号ではインバータの周波数をどのような時間帯に下げられるのかをクイズ形式でご紹介いたします。

クローバー夏の節電はどうしたらいいの?





商業施設


営業時間:7時~22時
空調機の運転時間:6時~23時





上のグラフは2020年8月19日の東京都の1日の気温の変化です。
グラフから昼間の時間帯は30℃を超えていますが、朝10時より前と夜18時以降では気温が30℃を下回り最低気温は26℃まで下がることが分かります。
この日の最低気温の26℃は6月、9月頃の最高気温とほぼ同じ気温でエアコンを使用しない、もしくは温度を高めに設定して使用する時期と同じです。


上図からインバータの運転を気温に合わせそれぞれ中速運転、低速運転に変更することで節電が出来ることが分かります。


上図から稼働時間の約半分は中速運転、または低速運転で運転できることが分かります。
最高気温に合わせて設備を運用してしまいがちですが、気温に合わせて設備の運転を変えてあげることで節電につながります。




空調機事例2

上のボタンをクリックしていただくと、節電事例をご覧いただけます。

クローバー夜間に節電ができない施設はどうするの?








下図からそれぞれの1日の電力量の使用量をご覧ください。


一般的な宿泊施設


テーマパーク近辺の宿泊施設


電力を必要とするピークはそれぞれ違いますが、夕方から就寝時間前までは電力を多く使用することが分かります。
また、昼間は夜間に比べ施設を利用する人が多くありません。
その為、チェックアウトからチェックインまでの昼間の時間帯と就寝中の時間帯では使用する電力が少なく済み節電が可能となります。




空調機事例1

上のボタンをクリックしていただくと、節電事例をご覧いただけます。


今月号ではクイズ形式で節電出来る期間を見ていきました。
どの施設においても、設備を止めなくても節電出来る期間があります。
今月号のメルマガが少しでも設備運用の見直しの手助けになれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

八紘テクノ通信2021年3月9日号

クローバーインバータありとなしでの風量調整の違い


インバータを導入することでどのぐらい節電できるかご存知でしょうか?
インバータでの調整方法を紹介する前にまずは送風機の事例からどの程度節電できるかご紹介致します。

事例集 送風機1

節電率74%

テナントの稼働状況に合わせた運転
詳しくは上図をクリック

事例集 送風機7

節電率86%

自動制御で効率良く運転。
詳しくは上図をクリック


インバータを導入することで上記の事例の様に約80%も節電できる設備もあります。
インバータがある場合、ない場合で、どのように風量調整しているのかご紹介致します。

インバータなしの場合
「ダンパー」と呼ばれる装置のレバーを操作することで必要な風量を調整しています。


風量を調整するダンパー


インバータありの場合
インバータは周波数を変換する装置です。
「ダンパー」は全開のまま、インバータの周波数を下げてモータ回転速度を落とし風量を調整します。
モータを動かす電力を抑制するという点が、節電する為の大切なポイントになります。

クローバー車のエアコンを例にすると・・!


先程の説明がどのようなことなのか、車のエアコンを例にご説明いたします。
エアコンの吹き出し口を「ダンパー」、風量調整のつまみを「インバータの周波数を変更するスイッチ」に置き換えて風量を調整すると、違いがあるのかご覧ください。
写真の右側の数字は風速計による風速表示です。
この車の最大能力で送風をしている状態です。



「インバータなし」ダンパーで風量調整を行う場合


吹き出し口を約30%閉じることで吹き出し口の正面に出る風量は減少していきます。
発生させている風量は先ほど同じ状態ですが、ダンパーの風量調整でも約40%の電力を節電することが出来ます。

「インバータあり」の場合


インバータで周波数を下げると、モータの回転数に比例して電力が下がるのではなく、モータの回転数の3乗に比例して下がっていきます。
その為、風速は先程と同じく3.3m/sですが、もしインバータで風量調整した場合、(あくまでも理論値ですが)約87%も電力を節電することができます。

インバータで調整した場合、なぜここまで節電が可能なのか簡単に説明いたします。
 

クローバー3乗の比例関係での効果!


①モータ駆動力(モータを動かす力)は、

で決まります。

②圧力と流量はモータの回転速度と以下の関係になっています。

①、②からモータ駆動力がモータの回転速度の3乗に比例することが分かります。

③回転速度は以下の式で求めることが出来ます。

この式から回転速度と周波数が比例関係であると分かります。

④最後に電力量は、

で決まります。

③、④から電力量と周波数は3乗の比例関係である為、インバータの周波数を下げることで大きな節電につながります。

では1か月あたりの電力料金が元々100万円かかる場合、インバータで調整するとどのぐらい節電できるでしょうか?

インバータの節電効果


こちらをクリックするとインバータによる節電効果の表をご覧いただけます。


50Hz地域の場合、風量を全開から40Hz(20%減)に下げるだけで、電力料金は約46%も下げることが出来ます。 さらに風量を25Hz(50%減)に下げると電力料金を約87%も下げることが出来ます。

今月号はインバータで周波数制御をすると何故、大幅に節電できるのかについて、検証と計算式で紹介致しました。 「インバータで周波数を下げると大幅に節電できる」が少しでも伝えることが出来ていると幸いです。

普段ご利用されている設備をいかにインバータで周波数を下げられる時間をつくれるかが節電の鍵になります。
来月では、設備運用の余剰改善についてご紹介致します。

最後までお読みいただきありがとうございました。

八紘テクノ通信2021年2月9日号

クローバーインバータでどのような設備を制御しているか


先月号のメルマガでは八紘テクノが何をしている会社なのか改めて知っていただく為、インバータでの省エネについてご紹介致しました。

八紘テクノはインバータで何をしている会社なのか?

何をしている会社

↑↑上のリンクからご覧ください!↑↑


今月号ではインバータを建物内のどんな設備に導入すると省エネできるのか紹介致します。

大規模な建物内の環境を整えている設備をインバータで制御することで省エネが出来るようになりますが、以下に代表例を3つ挙げます。

1. 空調機:室内の温度や湿度を調整する設備

事例集 空調機

↑↑導入事例をご確認されたい方、こちらからご確認いただけます!↑↑


2. ポンプ:冷水や温水を各設備に循環させる設備

事例集 ポンプ

↑↑導入事例をご確認されたい方、こちらからご確認いただけます!↑↑


3. 送風機:室内の換気を調整する設備

事例集 送風機

↑↑導入事例をご確認されたい方、こちらからご確認いただけます!↑↑


今月号では1.の空調機について、なぜインバータで省エネが出来るのかを紹介致します。

クローバーインバータで省エネ出来る空調機は?


空調機とは、どのようなものかご存知でしょうか?

空調機は室内の温度、湿度などを目的の条件に調整する設備です。

空調機と呼ばれるものにはいくつか種類があり、中央式と個別式の2種類に大きく分かれます。

①セントラル式(中央式)
1つの室外機(熱源機器)から各空調機に冷水や温水を送り空調を行う。


セントラル空調の制御例


・エアハンドリングユニット(AHU)
    商業施設などの大規模施設で使用され空調できる範囲が広い
・ファンコイルユニット(FCU)
    窓際の温度調節などで使用される

②個別式
室外機と空調機が対になっており、インバータが内蔵されている

個別空調の制御例


・パッケージエアコンディショナー
(いわゆる業務用エアコンとよばれるもの)
・ルームエアコンディショナー
(家庭用のエアコン)

この中で弊社のインバータシステム導入が可能な空調機はセントラル式の設備です。
ではインバータは空調機(AHU)を制御することでどのように省エネ出来るようになるのでしょうか? 
   

クローバー換気を止めずに省エネ?


インバータは空調機から各室内へ送る風量の調整をしています。

現在、緊急事態宣言が発令されている都道府県を始め、建物内では例年以上に換気量に注意を払い運用されていることと思います。
節電の為に停止していた空調機の運転を再開されていても、インバータで制御することで省エネが出来る事例を紹介致します。

事例1.
インバータを導入することで、店内の混雑、季節の状況に合わせ任意の風量に調整することが出来る。

インバータの節電効果


上の画像から詳細ページへ移動します!


事例.2
インバータを導入し事前にスケジュール設定を行うことで、営業時間内と営業時間外でそれぞれ必要な風量を調整し、余計な電力を削減できる。

インバータの節電効果


上の画像から詳細ページへ移動します!



今月号では「インバータ制御できる空調機の種類」、「換気を止めずに省エネできる方法」が皆様に伝われば幸いです。

来月号はインバータを導入することで「なぜ省エネできるのか」をインバータの仕組みからご紹介する予定です。お楽しみに!

下記リンクの内容を深掘りをしていきます!

インバータの節電効果

最後までお読みいただきありがとうございました。

八紘テクノ通信2021年1月12日号


お世話になっております。
八紘テクノ株式会社の尾関です。

2020年は皆様にとって激動の1年であったのではないでしょうか?

2020年は日本はコロナ禍において遅れていたIT化が否応なく進み
「デジタルトランスフォーメーション(DX)元年」
と呼べる変革をもたらしました。

昨年、菅義偉首相が就任後まもなく
「2050年までに温暖化ガス排出を実質ゼロ」
にする目標を掲げました。

2021年は「グリーントランスフォーメーション(GX)元年」
になると確信しております。GXとは
「地球温暖化を食い止める温暖化ガス排出ゼロへの企業の取り組みのこと」
だと私は考えます。

菅義偉首相の発表の後、弊社のホームページへのアクセスは約1.5倍に伸びてきました。
温暖化対策への関心の高まりとともに風向きは確実に変わってきています。
足元にある小さな取り組みかもしれませんが
「インバータによる費用対効果の高い節電」
が皆様のGXの一助になれば幸いです。

個人的には 「 仕事も趣味も楽しく生きる!! 」 けがや病気なくすごせる1年を目指しております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

クローバーインバータでの省エネについて


さて、今年最初のメルマガでは初心に戻りインバータの省エネについてご紹介致します。

インバータとは・・・

事例集 空調機1

↑↑インバータとはどのようなものなのか?上のリンクからご覧ください!↑↑


弊社の扱う動力系モータの制御コントロールや電気料金の削減を目的とした インバータはホテルや商業施設、スポーツ施設、工場などの大規模施設で多く利用されています。

インバータを使用している施設は下のリンクからご確認いただけます。

事例集 空調機1

↑↑こちらをクリック↑↑


このような施設で一体どのようなことをしているのか?
インバータでできることを以下にまとめてみました!

・室内の温度や湿度の調節
・室内の換気量の調節
・機器の始動時の加速時間、停止時の減速時間の調節

では、上記の内容が出来るとなぜ省エネにつながるのでしょうか?
大型のショッピングモールを例に説明いたします。

クローバーインバータを使用していない場合


ある街に八紘モールというとても大きなショッピングモールがあります。


このショッピングモールでは毎日、朝9時から夜21時まで営業しています。
店内で働く人、お客さんに快適な環境で過ごしてもらうために、エアコンなどの機器を7時から22時まで動かしています。

八紘モールのような大型ショッピングモールでは設備の強弱を調節できないので動作中は常に全力で動いています。

インバータを使用していない場合は以下のような状態となります。

ポイント
電気代:1900万円/年 (※金額は参考価格になります)
・適切な風量に調節ができない。
・常に全力で運転させている為、電気を多く使用してしまう。


クローバーインバータを使用している場合


ある街にテクノモールというとても大きなショッピングモールがあります。



このショッピングモールでも八紘モールと同じく毎日、朝9時から夜21時まで営業しています。
エアコンなどの機器を動かす時間も同様に、7時から22時まで動かしています。

テクノモールではインバータを使用し室内の環境を整えています。
その為、人の多い休日は強めに運転を行い、人の少ない平日では少し弱めに運転をしています。

インバータを使用している場合以下のようなメリットが生まれます!

ポイント
電気代:1080万円/年 (※金額は参考価格になります)
・風量を必要な分まで下げる事が出来る為、使用する電気が減り省エネにつながる。
・季節や時間に合わせて運転する強さを調整することが出来る為、余計な電気を使わずに済み省エネにつながる。
(運転の強さを調節することで、節電にもつながります)

事例集 空調機1

↑↑インバータを使うことでどの程度、電気を節電できるのか?↑↑
↑↑上のリンクからご確認いただけます!↑↑




今回、ご紹介したようにインバータを使用することで、施設内で使用している設備の運転を適切な量に調整することが出来るようになります。
そうすることで余分な電気を使わずに済む為、省エネが可能となり電力の削減にもつながります。

2021年のメルマガでも読んでくださった皆様に少しでも為になるような情報を配信していきますので、今後とも宜しくお願い致します!

最後までお読みいただきありがとうございました。

TOP
インバータで省エネ
サービス紹介
製品紹介
事例集
会社案内
お問い合わせ