|
|
|
|
|
|
|
弊社では、「インバータで省エネに貢献する」ことを目標に掲げています。 ご紹介させて頂いているパートナー様と共に特殊なケースであっても省エネ対策にお役に立てますのでお困りの方はお気軽に御相談頂けると幸いです。 弊社でインバータシステムを導入頂けるお客様への大きなメリットは以下の3点になります。 1.省エネ診断の有効活用 弊社が参画しております「一般社団法人カーボンマネジメントイニシアティブ」を介し、専門家によるマネジメントを受けられます。 補助金を最大限活用した設備更新やEMS導入などインバータ導入以外の省エネ提案も可能です。 2.短期間での投資回収 制御などに関しましてもシンプルに行いローコスト提案を心がけております。 3.ワンストップ対応 導入提案からメンテナンスまで1社で完結できるのでスピーディーです。 |
|
|
|
|
|
|
|
ブロアの省エネルギー制御のことは、ご理解頂けましたでしょうか? 弊社は、“インバータで省エネに貢献する”ことを目標に掲げていますので、前回と今回ご紹介したような特殊事例にもパートナー様とともに積極的に取り組んでおりますので省エネ対策にお困りの方は気軽に御相談下さい。 弊社とインバータシステムの導入に取り組んでいただけるお客様のメリットは以下の3点になります。 1. 省エネ診断の活用 弊社が参画しております「一般社団法人カーボンマネジメントイニシアティブ」を介し、専門家によるマネジメントを受けられます。 補助金を最大限活用した設備更新やEMS導入などインバータ導入以外の省エネ提案も可能です。 2. 短期間の投資回収 制御などもできるだけシンプルに行いローコスト提案を心がけております。 3. ワンストップ対応 導入提案からメンテナンスまで1社で完結できるスピーディーさ。 2020年度の設備予算計画も佳境に入る時期ではないかと存じます。 年内でしたらまだ打合せ、調査の時間も確保できますので気軽にお問い合わせください。 |
|
今月は弊社のパートナーである「株式会社 服部エンジニアリング」様と集塵機に絡めたご提案になります。 送風機11[ 工場施設 ] 集塵機ファンのインバータ化 400V/90.0kW 送風機12[ 工場施設 ] 集塵機ファンのインバータ化 400V/37.0kW
![]()
![]() (焼却炉の集塵機バグフィルタ) ![]() (集塵機診断時の写真)
■集塵機へのインバータシステム導入のメリット |
![]() |
![]() |
(集塵機内部に並べられたフィルター)
フィルターを目詰まりのない状態に保つことで、集塵機を省エネ運転することが可能です。 次月号では曝気(ばっき)槽の省エネをご案内する予定です。 |
最後までお読みいただきありがとうございました。 |
|
![]()
私は大学で「模擬国連」というサークル活動に従事しており、3年前からSDGsについてディスカッションをしてきました。 ![]()
内容は、「貧困をなくそう(ゴール1)」から「パートナーシップで目標を達成しよう(ゴール17)」まで、17個のゴールによって構成されています。(バッチの色も17色です!) |
|
|
ESG投資とは、 |
||
環境 |
社会 |
ガバナンス |
の改善を促進する企業に対して、投資家が投資をすることです。 |
最後までお読みいただきありがとうございました。 |
お世話になっております。 |
|
![]()
キレイごとを書いていますが太っているおっさんが少し体重を減らしただけの話です。 |
|
![]()
![]()
また、スポーツ施設、特別養護老人ホーム、工場など当方からアプローチしていない業界に色々な専門家と同行調査を行うことで「動力系モータのインバータ化」以外の省エネ提案も広がりをみせております。 ![]()
|
最後までお読みいただきありがとうございました。 |
|
|
|
6月はプラットフォーム診断に4か所回らせて頂きました。 省エネ診断ってなにするの??と疑問をお持ちの方も多いと思いますので、今回私が診断に伺った時のお話をさせて頂こうかと思います。 |
![]()
(上の写真の様な機械室で主に現地調査を行っています)
【インバータが導入されていない場合】
【インバータが導入されている場合】
|
最後までお読みいただきありがとうございました。 |
|
この度、弊社の遠隔監視システムReMoSyの通信回線が3G回線からLTE回線に変わります!! ![]()
|
|
|
実は数年後には大手の通信サービス会社が3G回線を終了すると既に発表しています。 |
|
|
|
ReMoSy EB |
ReMoSy KW |
過去のメルマガでもReMoSyについて紹介しておりますのでよろしければご覧ください。 |
|
|
最後までお読みいただきありがとうございました。 |
お世話になっております。 |
|
さて、今回はインバータを更に発展させたマトリクスコンバータ(以下マトコン)のご紹介です。 |
|
まずは、マトコンのメリットとデメリットをご紹介致します。 |
![]() (マトコン盤写真 400V/315kW) |
|
まずは、従来の汎用インバータとマトコンの違いです。 ※1 高調波及びリアクトルについては下記のバックナンバーをご参照下さい。 【八紘テクノ通信2015年11月号】インバータ制御盤のリアクトルってなに?
|
お世話になっております。 |
|
空調機、送風機、ポンプ向けのインバータの導入調査が今ならタダ!! 今月は、4月末頃より申し込み開始になる今年度の省エネ診断の御案内です。 弊社も「一般社団法人カーボンマネジメントイニシアティブ」の診断員として登録しておりますのでインバータ調査の有無に関わらずお気軽に御相談ください。 |
|
お客様が診断を受ける3つのメリット 1.機器のリスト化が整う 2.削減ポテンシャルが分かる 3.事業収支診断(ライフコスト診断)ができる さらに、補助金申請事業の対象として認可されやすくなります。 |
|
「省エネ相談地域プラットフォーム」 対象:年間エネルギー使用量1500kL(第二種エネルギー管理指定工場)未満の中小企業、 または大企業の中小規模事業所 地域:東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、宮城県、山形県、福島県 費用:完全無料 限られた地域で中小規模事業者(事業所)に限られますが、準備する資料もほとんどなく、支払いも発生しませんのでインバータ導入検討だけでも気軽に御相談下さい。 |
|
「CO2削減ポテンシャル診断」 対象:年間CO2排出量50t以上、3000t未満 (1事業所の年間光熱費が1億円未満程度) 地域:全国 費用:最大110万円まで補助 ※1 支払いは発生しますが、後から還付されます。 ※2 消費税(最大8.8万円)は事業者負担です。 メリットは設備毎のエネルギー計測を行うので、対象機器毎のデータ使用量を把握して省エネ対策を行うことができます。 ・上司からコストダウン対策を出せと言われ困っている。 ・省エネを何から取り組んでいいのかわからない。 ・図面や機器リストがないので外部の人に相談しにくい。 このようなお悩みをお持ちの方、国に調査費を支援していただけるありがたい制度です。 商材を押し売りされる事はありません(笑) 安心して御相談下さい。 |
お世話になっております。 |
|
事例1.ポンプの異音対策(改善事例集NEW) |
事例2.冷却塔(クーリングタワー)の騒音対策(改善事例集2) |
いつもお世話になっております。 皆様も休養をしっかりとってインフルエンザなどにかからぬようご自愛ください。 |
|
前回のメルマガで遠隔監視システムReMoSyについてご紹介させていただきましたが、今回のテーマではインバータの遠隔操作について2つの事例を交えてご紹介いたします。 [送風機事例10] ホテル厨房内換気装置(排気ファン) お客様のニーズとしては「夜勤の際に設備担当が1人なので常駐場所で管理、操作を行いたい」というものでした。 商業施設外調機 こちらは事例集には掲載しておりませんが下記のような概要になります。 インバータ遠隔操作概要図
![]() ![]() お客様のニーズとしては「休みの日でも施設外からパソコンやスマホで状況確認と設定変更を行いたい」というものでした。 別のお客様からも「遠隔地のお客様の設定調整を会社から行いたい」というご要望も頂いております。 昨今の省人化、省エネ最大化、IoT化のニーズからインバータの設定周波数を時間帯や季節に合わせて変更し、省エネを最大化できるようにするチューニングを行う必要性が増えてきております。 |
|
ReMoSyはインバータシステム運転状況、電力データの“遠隔監視”を行う専用機です。 |
いつもお世話になっております。 |
|
皆様に少しでもお役に立てる情報提供ができるように、弊社はホームページの拡充を図っております。 その中で昨年の間に新しく紹介することになった内容を以下に掲載したいと思います。 |
|
新しくサイトに掲載しました。 遠隔監視システム ReMoSyの製品情報はこちら |
|
今回、送風機の事例を追加しています。 |
9.工場内換気装置(排気ファン) 10.ホテル厨房内換気装置(排気ファン) 11.工場内集塵機ファン 12.工場内集塵機ファン |