八紘テクノ通信

八紘テクノ通信2025年03月11日号

クローバー【価値観の目線合わせは分かり易く】


少しずつ暖かくなり新生活が始まる時期になりました。
今回は八紘テクノのカルチャーについて紹介します。


中小企業には珍しく?行動指針がしっかりしています。
何故そう言えるの?と聞かれる場合があります。
それは社員手帳(経営計画手帳)が毎年発行されている
という事です。
年間を通して「こんなことやりますよ!」が記載して
あります。



クローバー【当たり前ではない?】


大企業の場合は当たり前の様に存在している社員手帳ですが
あたり前の事ではありません。終身雇用の世代とは異なり、
社会人を長年経験していると複数の会社に所属する可能性が
高くなります。



新卒1社目は「これが会社員」という固定観念が少ないので、
特に抵抗もなく過ごして数年後、やりたい事が見つかり転職を
行った2社目以降で規模が小さい企業であった場合に、それを
経験することになります。




クローバー 【羅針盤はあると便利】


インターン、新卒、中途採用で集まることが当然となっていく
時代の中「とりあえず」こっちを見てね!という羅針盤的な
仕組みが無い場合は個人技集団になってしまいます。

何社か経験すると、このカルチャーは違いを感じる一つですが
大雑把でも「このような場合はどうする」があると、仲間同士
でも「それって社員手帳にかいてあるよね?」と確認しあう
ことが出来る様になっていく事も便利なツールと言えます。




クローバー 【新規メンバー募集中!!】


理解すると簡単?設備のアドオンで省エネ!という タイトルですが実は採用のキャッチフレーズで利用してます。
電気は感電が怖いというイメージが強いですが少しわかって
来ると奥が深く興味深い世界です。

省エネコンサルティング会社は多いですが省エネ設備の導入を
実際に行っている企業はそれほど多くありません。
電気利用量の削減は今の時代当たり前のことになっています。
手に職をつけるという言葉がそのまま当てはまる八紘テクノ
で働いてみるのも悪くないかも?


八紘テクノ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
施工管理・電気工事・設計。

Visitor
↑イラストをクリックすると詳細が表示されます




最後までお読みいただきありがとうございました。


八紘テクノ通信2025年02月12日号

クローバー【来週から脱炭素経営EXPO】


当日でも弊社のメルマガからであれば
無料で入場券を入手可能です。

Visitor
一般来場者用


VIP
課長職以上の方
(ミーティング等で休憩ブースをドリンク無料で利用できます)

↑↑↑からeチケットを入手ください。ご来場お待ちいたしております。

日本最大!脱炭素経営 実現のための専門展

生成AIによる脱炭素経営EXPOの要約は
脱炭素経営 EXPOは、企業の脱炭素経営を支援する専門展です。
再エネ電力や自家消費型太陽光、エネルギーマネジメントシステム
省エネ設備など、企業向けの脱炭素ソリューションが出展されます。

脱炭素経営 EXPOでは、経営者や経営企画、ESG担当者などが来場、
商談が行われます。また太陽光発電や水素エネルギー、洋上風力、
蓄電池、スマートグリッドなど新エネルギー分野の専門展も同時に
開催されます。

脱炭素経営とは、気候変動対策を自社の経営上の重要課題と捉え、
全社を挙げて取り組む企業経営のことです。
日本は2050年に脱炭素社会の実現を目指しており国、地域、企業
が様々な可能性を模索しながら脱炭素の取り組みを進めています。

もともとの文章が小難しいとこんな感じになってしまうのですね…。


要するに!どうやって省エネするか?
問題解決策を実際に触れて想像して一歩進めましょう!ですね。
弊社では昨年同様に弊社取扱サービスの現物も展示します!
省エネをイメージ出来るブースにお立ち寄りください。



クローバー【今回のブースはコレです】


空調機2


柱が近くにある三角のブースで遠目からでも直ぐに分かります!




クローバー 【展示予定サービスはこちら】


インバータ制御 パワーセイビングシステム
「E-BRACE」シリーズ

空調機2

会場では小型ローコストタイプを展示します

--------------------
電力遠隔監視システム
「ReMoSy」

空調機2



--------------------
遠隔地簡易モニタリングシステム
「ReMoDATA」

空調機2





クローバー 【早めにお問い合わせください】


前回の経験より、タイミングによってはご来場頂いても
全スタッフがお相手出来ない状態となってしまいます。
弊社ブースへお立ち寄り頂ける場合は予め日付と時間を
お伝えください。





最後までお読みいただきありがとうございました。


八紘テクノ通信2025年01月14日号

クローバー【~本年もよろしくお願いいたします~】


新年あけましておめでとうございます。
八紘テクノ株式会社の尾関です。

毎年1月号は私が担当しております。
メルマガ担当の社員やインターン生に「記事はまだですか!」と
まくられながら、必死に作成しております(汗)
年に1回でも大変なのに毎月記事作成にかかわって準備いただいて
いるメンバーには感謝です。


クローバー昨年の個人ニュース


8月:東北一周バイクツーリング

東北に台風直撃予想の中、1週間のツーリングを
レインウェアなしで完走しました。
刻んだ思い)最近のお天気レーダーは素晴らしい!!

9月①:人生初のチェーンソー体験

自社の太陽光発電設備で隣の敷地まで勝手に生えて
大きくなった樹木をチェーンソーで伐採。
刻んだ思い)人も植物も放っておけば無秩序になる

9月②:北海道旭岳登山

「日本百名山」をまだ20座も登れていない私ですが、
過去最高に雄大な景色に感動しました。
刻んだ思い)北海道はやっぱりすごい!!
お寿司屋さんもサイコー

10月:前年度売上目標達成の屋形船パーティ

社員とその家族、パートナー様と一緒に楽しみました。
お台場の夜景と海からのディズニーの花火に感動しました。
刻んだ思い)みんなで祝えたことが最高です!!

今年もまたワクワクすることを実現していきたいです。


クローバー 今期の弊社スローガン「Our Team」


弊社の前期スローガンは「One Team」でした。
これは流行語大賞になった2019年ラグビーワールドカップ
日本大会の日本代表のスローガンです。
今期の『Our Team』はあまり知られていませんが、
2023年ワールドカップフランス大会での日本代表のスローガンです。
ラグビー日本代表のキーワードは「絆」「勇気」「導く」でした。
それをすべて合わせて「Our Team」と表現したそうです。

この「絆」「勇気」「導く」を弊社の方針に置き換えて考えています。
「絆」は、コミュニケーションを向上させることで組織を活性化し
ストレスなく働ける状態にすることで絆を深めていきます。
「勇気」は、営業、技術、開発、総務全員が「新しいことに
積極的にチャレンジする」という勇気をもって皆さんと一緒に
ビジネス展開をしていきます。
「導く」は、在籍中のインターン生の指導をしながら、
採用活動を始めた未来の新入社員たち次世代に引き継ぐために
自身の知見を深め教えあえる文化を育んでいきます。

コロナ禍の時期に比べ、インバータ等の部品入荷は
安定してきております。
但し、現在は人手不足による製作、工事人材の確保が
困難になりつつあります。
その中で自社とパートナー会社の皆様と良好な関係を続けながら
お客様のお役に立てますよう、社員一同、日々精進してまいります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。



最後までお読みいただきありがとうございました。


TOP
インバータで省エネ
サービス紹介
製品紹介
事例集
会社案内
お問い合わせ